鳥よけマグネット10個をうまく設置することで広範囲に効果  
     MGPi 10個組
フン害解決の新兵器
鳥は地磁気を利用しています.鳥よけマグネットが風力で揺らぎ、絶えず磁場を変化させる事で、飛来した鳥に不快感を与えます。ハト、カラス、スズメ、ツバメ、カササギなどに対して、鳥よけの多くの成功例があり、たいへん喜ばれています。


鳥のねぐらとする場所、よくとまる場所につるします。
1個の設置では効果が表れません。数多く設置することで広範囲に効果を発揮できます。特に天井をねぐらとする場合、効果を発揮しています。


この製品は、鳥害防止用の「仕掛け」です.不適切な取り付けや場所では、その効果を発揮しません。
鳥の動きをよく観察し、ねばり強く仕掛けてください。
但し、餌のある場所、巣がある場所は、鳥をよけることはできません。
高層住宅のバルコニー
バルコニーは鳥が最も好む所です.構造が複雑で、鳥よけ
が最も難しい場所であります。鳥がねぐらとする被害を軽
減できます。


天井に別売のコンクリートアンカーを施工し、つりさげてください。磁力の及ばない柵の下などは別売のハトプロテクター(樹脂製の針山:600x60ミリに針36本)
などを施工してください。
永久磁石を使用しており、長期間、使用できます.電波障害や人体に対して悪影響はありません。
ゴミステーション、畑、果樹園など:
 食欲が先行するため、磁気異常に気づきにくい場所といえます。

倉庫の入口:
 倉庫の入口に設置して成功した例もあります。しかし、通過してしまう場合は、最終地点に移設して下さい。

屋上、建物の間のパイプライン、広告塔の上など設置が困難な場所:
 建造物から突き出た梁、屋上のバラペットなどは、別売のハトプロテクターで、物理的にとまれなくしてください。
商品の構成
 鳥よけマグネット    10個
 (1個のサイズ:¢74 軸の長さ60mm 重量:約170g)
 エスター線        専用支持線 10m巻
 スリーブ          20個+2個(スペア)
 羽             10枚
 取扱説明書       1冊

 
取り付け方法
 1.巣がある場合は、必ず取り除きます。マグネットをつるしても戻ってくる場合は物理的に塞いでしまいます。
 2.鳥がねぐらとする位置、よくとまる位置につるしてください。鳥のフンが落ちている真上が、鳥がとまる位置   です。
 3.つりさげには添付のエスター線を使用して下さい。
 4.複数のマグネットで磁気の幕を張る感じで、約1〜2mおきにつるします。場合によってはその間隔以下になるこ
  ともあります。
 5.鳥害が広い場合は、数組必要とします。間隔調整や増設は、鳥の移動状況に応じて行なってください。
注意 強力な磁力を帯びていますので、時計・モニタ〈テレビやパソコン等〉・磁気カード〈フロッピーディスク・AVテープ     ・クレジットカード・テレホンカード等)といった磁気を嫌う物に、決して近づけないで下さい。

警告
高所への取り付けは、重度の危険を伴いますので専門の業者にご依頼下さい。取り付け工事は安全策−で、落下しないように取り付けてください。また時どき、安全点検をおこなってください。

 ホームページ                                    戻る