2002年(平成14年)11月9日(土)読売新聞 故国探訪 沖島 美しい山と湖 温かな島人
湖水は驚くほど透きとって見える。岸辺では女性が野菜を洗い、漁師も沖合いに行けば湖水をそのまま
飲むという。島には車、信号、駐在所、コンビニ、はない、自転車のみ、空気も澄んでいる
美しい山、湖、世界でも珍しい、人が住む湖の島。
漁船が並ぶ沖島港。連絡船が着くと、乗客と出迎えの人びとでにぎわう
名物は湖魚料理といっても、ふらりと入れるレストランや食堂はなく、民宿などに予約必要
漁師の奥村敏弘さん(60歳)、久田忍さん(64歳)の夫婦が今年6月から、村おこし事業のセクターとして
開業したのが沖島漁師料理 瀬戸やさんである 
瀬戸やは身近な隣仲間がともに協力する、主婦が主となり、まず小さなことから少しずつ
夫婦活動からスターした。漁師さんが捕った新鮮な魚の料理を安くお客様にたべて頂くこと、
こんなおいしいものが、食べられてよかった、沖島まで来てよかったと感動をあたえる、料理を作ること
宿はそのまま、飾ることなく、自然が宝だから、お客は呼べる、素朴な心でいい。。。もてなしでいい、、
沖島漁師料理 瀬戸や
村おこし事業のセクターとして開業 KDD(株)(企業支援)提供をうけて、
調理場、経営指導、PR活動(テレビ出演、新聞、観光協会、などボランテア協力)にいたるまで
すべての、ノウハウをうけながら沖島漁師料理 瀬戸やさんを運営する事業です
瀬戸や 0748-33-9744は予約制
昔からある料理ばかり。きれいな水で育っているから。コイも泥臭くありません、と奥村さん。
料理は今日採れたての魚 子持ち鯉の煮付け、ビワマスの塩焼き、ワカサギの南蛮漬け。。。。
ふなずしなど、テーブルに湖の幸が並ぶ。もちろん天然ものばかり。。。。どれもくせがなく、身はやわらかい
。人の温かさが伝わってくるようだ。
戻る