![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
IC-DPR6は、かんたんな登録手続きで利用できる高出力デジタル簡易無線機。 屋外でのレジャーや、地域活動などのシーンで、従来の資格不要なトランシーバーでは通話できない、広いエリアをカバーする連絡手段として使えます。 また、使用に必要な充電池や充電器をセットしているので、登録手続きを経て、 登録状を入手するだけで使えます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||
| 付属の充電池/充電器 使用時 | 約 9 時間 |
|---|
| デジタル簡易無線局の運用に当たっては、電波法第二十七条の十八の「無線局の登録申請手続き」による手続きを所轄の総合通信局に行い、運用は、登録状の交付を受けたあとに行ってください。 | ![]() |
|---|
| 電波の型式 | F1E/F1D/F1F |
| 変調方式 | 4値FSK |
| 周波数範囲 | TX:351.20000 ~ 351.38125MHz、 RX:351.16875 ~ 351.38125MHz |
| チャンネル数 | 送信:30ch、受信:30ch+5ch※ ※上空利用チャンネル (S1 ~ S5) |
| 送信出力 | 5W(1W)+20% -50% |
| 空中線インピーダンス | 50Ω不平衡 |
| 受信方式 | ダブルスーパーヘテロダイン方式 |
| 受信感度 | 0.28μV以下(BER=1x10-2スタティック時) |
| 隣接チャンネル 選択度 |
42dB以上(@6.25kHz 標準感度+3dB 比) |
| スピーカー出力 | 500mW以上(負荷インピーダンス8Ωにて10%歪時) |
| 副次的に発する 電波等の強度 |
4nW 以下(擬似空中線への入力) |
| 電源電圧 | 7.4V 1850mAh min(1950mAh typ.)Li-ion電池 |
| 消費電流 | 送信時 : 2.2A以下(5W)、1.0A以下(1W) 受信 : 350mA以下 待受時 :160mA以下 |
| 使用温度範囲 | -20℃~+60℃ |
| 型番 | イメージ | 税込定価 | 当店税込価格 | ||||
| HM-183SJ | ![]() |
防水形スピーカー (JIS保護等級7 |
10,500円 | 8,400円 | |||
| HM-186SJ | ![]() |
HM-186SJ小型スピーカー |
10,500円 | 8,400円 | |||
| SP-29 |
|
SP-29耳掛け型イヤホン (プラグ:3.5φ、AD-52が必要) |
2,100円 | 1,785円 | |||
| SP-16B |
![]() |
イヤホン黒 (プラグ直径3.5) |
1,575円 | 1,338円 | |||
| AD-52 | ![]() |
イヤホンジャック (プラグ直径3.5) |
3,150円 | 2,677円 | |||
| HS-99 |
ハンズフリーで手軽に通話、VOXタイプ
|
耳かけ式 (VS-2SJと組み合わせて使用) |
4,200円 | 3,570円 | |||
| VS-2SJ |
|
VS-2SJPTT/VOX |
6,300円 | 5,355円 | |||
| LC-164 |
トランシーバーを保護するキャリングケース
|
LC-164ハードケースS (BP-246用) |
7,350円 | 6,247円 | |||
| BP-221 |
すぐに使える乾電池ケース
|
乾電池ケース (単3形アルカリ乾電池×5本) |
3,990円 | 3,391円 | |||